え〜! あおられてる〜

あおられてる〜って、思ったことありますか?

でも実は、あなたの前の車にそう思われているかもしれません。

誰にも迷惑に感じさせずに、自分にも安全な車間距離をご紹介します!

適切な車間距離は2~3秒

前の車に不安を感じせず、割り込まれたとしても「ぎょっ」としない距離。

Autonomous Self Driving Car Moving Through highway – Animated Scanning Visualization Concept of Artificial Intelligence Digitalizes and Analyzes Road

それが、前の車があるポイントを通過したあと、
2〜3秒後に、あなたの車がそのポイントを通過するのがベストです。

この距離をどう測るか

前の車がポイントを通過した直後から

ゼロ1・ゼロ2・ゼロ3 と少しゆっくりめに声に出してください。

これでほぼ2秒です。

もう少し距離を開けたいなと思うときは

これを ゼロ4 まで声に出してください。

これでほぼ3秒です。

実際の距離は

時速60kmで走っているときの車間距離は

2秒で 33m
3秒で 50m です。

ちょっと遠いんじゃ〜 と思うかもしれませんが、意外とそうでもないです。

というのも、前の車が急ブレーキを踏んだとして
すぐ気づいたとして、ブレーキ踏んでも1秒はかかります。

そうなると、2秒の距離の場合、車間距離は一気に16m以下まで詰まります。

そして、止まれずに避けなければならないとなると
16mは決して十分な距離ではないこともあるのです。

というわけで、2秒の車間距離。意識してみてください。

このぐらい車間を空けていると、たまにうしろからせっついてくる車があるかもしれません。

でも、気にしないで、そんな車は
前に行かせてやり過ごしてください!

みなさん、安全運転で!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です